【大山キャンプフィールドGOEN】(鳥取県・大山町)の紹介│大山北壁を望む高原の芝生サイトで快適キャンプ

キャンプ場

鳥取県西伯郡大山町・大山寺エリア、標高約850mに位置する「大山キャンプフィールドGOEN」は、大山隠岐国立公園の高原に広がる芝生フィールドが魅力のキャンプ場。サイトは〈オートAC/フォレスト/フリー〉の3タイプで、受付は隣接の宿泊施設「大山ビューハイツ」フロント。入浴は同施設の浴場(有料)か場内コインシャワーが利用できます。米子ICから車で約25分とアクセスも良好で、春〜秋の避暑キャンプや大山登山の拠点に最適です。


【キャンプ施設紹介】

出典:CAMPFIELD GOEN

サイトマップ 場内は管理棟〜炊事棟・休憩棟を核に、電源付きの〈オートACサイト〉、木立の〈フォレストサイト〉、芝生の〈フリーサイト〉が段丘状にレイアウト。

管理棟(受付)
チェックインは隣接の「大山ビューハイツ」フロント。売店・レンタル・入浴受付もこちらで対応。

駐車場 コインシャワーの建物を挟んで2ヶ所あります。下段の駐車場には荷物を運ぶためのリヤカーとネコ車があります。

炊事場・トイレ 炊事棟と休憩棟、水洗トイレ(便座は暖かいです)、コインランドリーを完備。清掃が行き届き、連泊やファミリーでも安心です。

オートACサイト 車横付け・電源あり。芝生で設営しやすく、段々配置で適度なプライベート感。

フォレストサイト 木陰の区画サイト。車横付け不可。

フリーサイト 芝生のフリーエリア。私が利用したサイトです。芝生は綺麗に整えられてます。


【キャンプフィールドGOENの特徴】

避暑にうれしい高原ロケーション:標高約850m。平地より体感で約5℃ほど低く、夏夜は涼しく快適。

選べる3タイプのサイト:オートAC/フォレスト/フリーでスタイルに合わせて選択可。

入浴・シャワー環境が充実:場内コインシャワー+隣接ホテルの浴場(有料)で汗を流せる。

ペット同伴OK:基本ルールを守れば入場制限なし。歩いて行けるところに「豪円山ドッグラン」(無料)がありワンちゃんも嬉しい施設です。

国立公園の自然を満喫:大山北壁や日本海の眺望スポットが周辺に点在。

満天の星空:フリーサイトには空を遮るものが無いため、星空がとても綺麗です。


【キャンプ利用案内】

区分内容
サイト形式区画サイト(オートAC/フォレスト)+フリーサイト。直火禁止/焚き火は台・焚き火シート使用。
料金(例)オートACサイト:平日¥4,000/休前日¥5,000/特日¥6,000+管理費¥500/人
フォレストサイト:平日¥2,000〜+管理費¥500/人
フリーサイト:1張り平日¥1,500〜+管理費¥500/人*テント1+タープ1は合計2張りになります。
(デイ料金設定あり・詳細は公式へ)
予約方法公式サイトの「Booking」またはキャンプ予約サイト「なっぷ」から。オンライン決済対応プランあり。
利用時間宿泊イン15:00–22:00/アウト〜10:00|デイ10:00–18:00|アーリー/レイト各¥550/1h。
設備管理棟/炊事棟・休憩棟/トイレ/コインシャワー(24h・100円/5分)/コインランドリー/隣接ホテル入浴(16:00–21:00・600円)。
ゴミ原則持ち帰り。分別の上、有料回収も可。
営業シーズン営業(例年4月〜11月・積雪状況により変動)。
ペット入場可(ルール遵守・共有部のマナー厳守)。

【アクティビティ・体験ポイント】

  • 大山登山・周辺散策:豪円山や中の原スキー場周辺は眺望抜群。大山北壁や日本海を望む絶景ポイントも。
  • 入浴でリフレッシュ:徒歩圏に「大山ビューハイツ」(場内隣接)。車移動なら「豪円湯院」など温浴施設も。
  • 買い物・観光:大山寺参道のカフェや土産店、モンベル大山店など観光と合わせて楽しめるエリア。

【アクセス情報】

📍住所:鳥取県西伯郡大山町大山125(大山寺エリア)
🚗車:米子ICから県道24号(大山観光道路)経由で約20分
🅿️駐車場:無料
📞連絡先:0859-52-2518(大山ビューハイツ内/受付)
🖥️予約:公式サイトまたは「なっぷ」からWEB予約可


【実際に泊まってみた感想】

2025年8月30日宿泊

今回はフリーサイトを利用。ソロの利用で3,500円。フリーサイトは木陰が無く日差しが強かったのでTCパップテントでコット泊。フリーサイトはフォレストサイトより駐車場が近くて搬入出が楽でした。今回は他に利用者がいなく貸切状態でしたが、段々配置で他の方と視線は合いにくく、静かに自分の時間に没頭できると思います。夜は真夏でも気温が低くなり、焚き火の温度感がちょうどよかったです。また、空を遮るものが無いため、晴れた日で星空がとても綺麗でした。

“小さな発見”もあり、炊事場の蛇口にシャワーノズルがついていて、ジェット水流で焚き火台・焚き火シートのススを一気に吹き飛ばせること。片付け時間が短くなり、これ意外に便利です。

トイレや炊事場の水回り関係は掃除が行き届いてて、安心して使えます。また、通信環境は4Gで安定しててスマホも問題なく使用できます。

周辺環境では、徒歩で行ける無料のドッグランがあるのもポイント。愛犬連れにはうれしい設備です。豪円山ドッグランは無料で結構広く芝生も綺麗に整えられているので、利用者も多く、実際、次から次と来場されてました。

最後に、大山に通いはじめて実感したのは、「ただテントを張って過ごす」以上に避暑地で過ごす豊かさ。日中は強い日差しでも、高原を抜ける風が心地よく、夕方にはすっと気温が下がって、体も気持ちも軽くなり“mind reset”できますよ。


―――― ※料金・設備・営業情報は変更される場合があります。必ず最新の公式案内(予約ページ)をご確認ください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました